「倉庫」では、さまざまなサイズの荷物を数多く取り扱います。そして、荷物をラックに上げたり下ろしたりする作業が必要になります。
倉庫や荷物の規模によっては人の手だけで十分に作業できることもありますが、大規模な倉庫で大量の荷物を扱う場合には「マテハン機器」が役に立つでしょう。
そこでこちらでは、倉庫のラックに荷物を上げ下ろしするのに活躍するマテハン機器について解説します。
ラックの上げ下ろしに活躍する主なマテハン機器
ラックの荷物の上げ下ろしをする際には、以下のようなマテハン機器が活躍するでしょう。
フォークリフト
倉庫や工場など、大型の荷物を扱う現場において広く活躍しているのが「フォークリフト」です。
一口にフォークリフトといっても種類があり、重量級の仕事に向いている「カウンターバランスフォークリフト」や、小回りが利く「リーチフォークリフト」など、作業内容や作業場所に合ったフォークリフトを選ぶ必要があります。
自動搬送ロボット・無人運搬車
フォークリフトと異なり、人による操縦を必要としないのが「自動搬送ロボット」や「無人運搬車」といった、最新技術を搭載したマテハン機器です。
人が操縦等をすることなくAI制御により荷物の上げ下ろしや倉庫内運搬をこなすことができます。
導入する機器によっては、専用のラックやその他の設備をセットで導入する必要があります。
デジタルピッキングシステム
運搬のための機器ではありませんが、倉庫内での作業効率を高める方法として「デジタルピッキングシステム」という機器があります。
これは、ラックに備え付けた機器を発光・点滅させることにより、ピッキングしたい荷物がどこにあるのか一目で分かるようにする、倉庫内作業をサポートするための機器です。
倉庫内の作業を機械化(自動化)するメリット・デメリット
機械技術やAI技術の進歩は、倉庫内の搬送作業にも大きく関わっています。
倉庫内の搬送作業を自動化するメリット
無人搬送車などを用いて倉庫内作業から人の手を可能な限り取り除くことは、第一に「人件費の削減」につながります。
今まで従業員を使ってこなしていた仕事を機械で自動的にこなすわけですから、その分だけ人件費はかかりません。
第二に「人身事故が起きにくい」ことが挙げられます。
高所作業や重量のある荷物を扱う作業が多い倉庫内作業では、荷物の落下だけでなく、人の高所からの落下事故などで従業員がケガをしてしまう可能性があります。
人が関わらない自動化された作業であれば、仮に倉庫内で大規模な事故が発生しても従業員に危害が及ばない可能性が高いのです。
倉庫内の搬送作業を自動化するデメリット
倉庫内の作業を自動化するデメリットは、第一に「初期費用がかさむ」ことです。
自動搬送機やそれに付随して必要になるラックやその他の設備等の導入には、相応のコストがかかります。
特に、最新技術をふんだんに使用した機器は、初期投資に相応の金額を投入しなければなりません。
第二に「異常発生時の復旧に時間がかかる」ことです。
自動化するということは機械制御によるスタイルになるわけですから、機械自体や機械を制御するシステム等に異常が発生すれば一気に作業が滞ることになります。
自社に最適なマテハン機器を選定するために
新しくマテハン機器を導入して自社の物流事情を改善したいのであれば、ポイントを押さえて機器導入を行うべきです。
導入費用
マテハン機器を導入するにあたって、導入費用というお金の問題は無視できません。
仮に、マテハン機器の導入で利益を向上できるとしても、導入費用が莫大な金額であれば、回収するまでに相当な時間を必要としますし、そもそも資金捻出の課題をクリアしなければなりません。
導入における教育コスト
導入時に考えるべきコストは費用面だけではなく「教育コスト」についても考慮しなければなません。
人が直接操作・操縦するものだけでなく、自動化するシステムの設定方法など、人の手を加える部分の操作方法等についての教育・定着化のための時間と人件費がかかります。
操作や設定が難しい機器・システムの導入には、定着までに相応の時間が必要になることを念頭に置く必要があります。
既存の設備との相性
マテハン機器を導入するにあたっては「既存設備との相性」についても考慮しなければなりません。
例えばAI制御の無人搬送機は、専用のラックと組み合わせて導入する必要があるものが多いです。
導入するとなれば、既存のラックに対してそのまま使用できるのか、あるいはラックごと買い替えたり専用の付随設備等の導入が必要なのか、その点についてもコスト面などで考慮が必要です。
まとめ:ラックの上げ下ろしに適したマテハン機器の導入で業務効率アップ!
ラックの荷物を上げ下ろしする際に、自社の業務スタイルに最適なマテハン機器を導入できれば、業務効率を大幅に改善できる可能性があります。
既存設備との親和性や費用面など、考えるべき点は少なくありませんが、業者としっかりと相談して最適な機器を導入してください。